2017年03月15日 (水) | Edit |
35km地点まで来ました。ここからきつい登りですが、その前に見慣れた顔が沿道に見えました。おや、まあ旦那さんではないですか。観光しつくしたのか、応援に来てくれてました。
「がんばれ」って声をかけられたけど、「無理~もう頑張れん」と答えてトボトボと走ります。レンタカーを返しにすぐに戻っていきました。先に高速船に待機の予定。
さあこれから坂ですよお~~。坂の入り口に「ロケットマラソン最大の難関、ダッチェの坂、あなたはこの坂を乗り越えられるか?!」という看板がありました。登れど登れど坂はつづく。脚はもうガクガクで前に出ない。トボトボと歩いて登ります。
時々脚がピッキーンて攣りそうになるのをごまかしながら、そこでカフェイン入りのゼリーとまたツムラ68番を飲みました。
下ったところが37km地点、ここからしばらく平坦です。ここはなんとか走りました。時計を見ると5時間は超えてしまいそう、ちょっと残念。ここから必死の形相でゴールを目指します。
宇宙科学技術館の入り口にまた登り坂がありまして、私が必死で登っていると、途中で会った美ジョガーさんが「頑張れば5時間切れますよ」と声をかけてくれて追い越していかれました、そこで「私はもう無理です」と歩いてしまった。
登り上がったら、そこからゴールまでは下り坂です。目の前に平地が開けて海が見え、その美しさに思わず涙が出そうになりました。そこから500mくらいでしょうか、精一杯残った力を出し切ってゴールのテープを切りました。あ~~なんて最高に気持ちいいゴールなんだろう~~。

masyuスポーツより(有難うございます)
走り終わってさっきの美ジョガーさんに会ったので「どうでした?て聞いたら40秒足りなかった~」と残念そう。
私は残念というより無事に帰って来れたこと、帰りの高速船に間に合うぞという安堵感でいっぱいでした。
その後は更衣室で着替えておうどんとオニギリを頂きました。お天気がよくてステージでは生演奏があっていて、ゆったりと時間が流れていました。癒されるわ~。

スタート地点まで戻るシャトルバスに乗らなくてはいけないので、私はmasyuさんとちょっと早めにバスに乗り、1時間10分くらいかけて西之表市に戻りました。バスの中で師匠から鳥取マラソンの結果がシーズンPB、ミキちょんから名古屋の結果がPBだったとLINEが入りました。あ、私も一応シーズンPBなんだ。実感ないなあ。
ずっと喋っているうちに高速船乗り場に到着、旦那が先に席をとってくれてました。masyuさんと3人でお話しているうちに出発時刻になり、あと一泊されるmasyuさんとお別れして船に乗ったのでした。
5時間切れなかったのでリベンジしたいところですが、もう来年はありません。いい大会なのになあ、寂しいです。
この大会は参加者が少ないというだけでなく、ロケット打ち上げが増えて会場や日程が取れなくなった為にラストランとなったようです。種子島の方が「また来てくださいね」とおっしゃいました。またいつかきっと来たいと思います。
この大会にご縁があった事に感謝します。
大会運営の方々、応援してくださった方々、ボランティアの方々、有難うございました。
本日は最後まで読んでくださりありがとうございました。

にほんブログ村
「がんばれ」って声をかけられたけど、「無理~もう頑張れん」と答えてトボトボと走ります。レンタカーを返しにすぐに戻っていきました。先に高速船に待機の予定。
さあこれから坂ですよお~~。坂の入り口に「ロケットマラソン最大の難関、ダッチェの坂、あなたはこの坂を乗り越えられるか?!」という看板がありました。登れど登れど坂はつづく。脚はもうガクガクで前に出ない。トボトボと歩いて登ります。
時々脚がピッキーンて攣りそうになるのをごまかしながら、そこでカフェイン入りのゼリーとまたツムラ68番を飲みました。
下ったところが37km地点、ここからしばらく平坦です。ここはなんとか走りました。時計を見ると5時間は超えてしまいそう、ちょっと残念。ここから必死の形相でゴールを目指します。
宇宙科学技術館の入り口にまた登り坂がありまして、私が必死で登っていると、途中で会った美ジョガーさんが「頑張れば5時間切れますよ」と声をかけてくれて追い越していかれました、そこで「私はもう無理です」と歩いてしまった。
登り上がったら、そこからゴールまでは下り坂です。目の前に平地が開けて海が見え、その美しさに思わず涙が出そうになりました。そこから500mくらいでしょうか、精一杯残った力を出し切ってゴールのテープを切りました。あ~~なんて最高に気持ちいいゴールなんだろう~~。

masyuスポーツより(有難うございます)
走り終わってさっきの美ジョガーさんに会ったので「どうでした?て聞いたら40秒足りなかった~」と残念そう。
私は残念というより無事に帰って来れたこと、帰りの高速船に間に合うぞという安堵感でいっぱいでした。
その後は更衣室で着替えておうどんとオニギリを頂きました。お天気がよくてステージでは生演奏があっていて、ゆったりと時間が流れていました。癒されるわ~。

スタート地点まで戻るシャトルバスに乗らなくてはいけないので、私はmasyuさんとちょっと早めにバスに乗り、1時間10分くらいかけて西之表市に戻りました。バスの中で師匠から鳥取マラソンの結果がシーズンPB、ミキちょんから名古屋の結果がPBだったとLINEが入りました。あ、私も一応シーズンPBなんだ。実感ないなあ。
ずっと喋っているうちに高速船乗り場に到着、旦那が先に席をとってくれてました。masyuさんと3人でお話しているうちに出発時刻になり、あと一泊されるmasyuさんとお別れして船に乗ったのでした。
5時間切れなかったのでリベンジしたいところですが、もう来年はありません。いい大会なのになあ、寂しいです。
この大会は参加者が少ないというだけでなく、ロケット打ち上げが増えて会場や日程が取れなくなった為にラストランとなったようです。種子島の方が「また来てくださいね」とおっしゃいました。またいつかきっと来たいと思います。
この大会にご縁があった事に感謝します。
大会運営の方々、応援してくださった方々、ボランティアの方々、有難うございました。
本日は最後まで読んでくださりありがとうございました。

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
完走、おめでとうございます!(^^)!
ゴールのポーズがバッチリと決まってますね~!
masyuさんのアングルの取り方、素晴らしい!
レポからゴール直前の景色の美しさが伝わってきました。ゆっくり休んでくださいね。お疲れさまでした!
ゴールのポーズがバッチリと決まってますね~!
masyuさんのアングルの取り方、素晴らしい!
レポからゴール直前の景色の美しさが伝わってきました。ゆっくり休んでくださいね。お疲れさまでした!
2017/03/15(Wed) 07:18 | URL | はとぽう #64TjWBNY[ 編集]
あらためて、お疲れ様でした&完走おめでとうございます☆
すごいなぁ〰⤴
素晴らしいなぁ〰⤴
私もトントン子サンみたいに走れたらいいんですけど…
いよいよさが桜マラソンです‼
でも、ここに来て故障勃発💦
今日は痛みはなかったけど…
走ってる途中で痛みが出るのは間違いないと思います…。
それでも最後まであきらめずに頑張りたいと思います(#^.^#)
すごいなぁ〰⤴
素晴らしいなぁ〰⤴
私もトントン子サンみたいに走れたらいいんですけど…
いよいよさが桜マラソンです‼
でも、ここに来て故障勃発💦
今日は痛みはなかったけど…
走ってる途中で痛みが出るのは間違いないと思います…。
それでも最後まであきらめずに頑張りたいと思います(#^.^#)
2017/03/15(Wed) 22:12 | URL | ひまわりん #-[ 編集]
たねがしまロケットマラソン、お疲れさまでした^_^
とってもいい大会でしたね。
また再開される日がくるといいのですが…
その時はまた走りましょうね〜(^^)/
とってもいい大会でしたね。
また再開される日がくるといいのですが…
その時はまた走りましょうね〜(^^)/
2017/03/16(Thu) 07:28 | URL | masyu #-[ 編集]
こんばんは、はとぽうさんコメント有難うございます!
ゴールまでの500mくらいはずっと下りで美しい海をバックにゴールゲートが見えるんです。そりゃ~もう気持ちいいんですよ。
ただこれが最後だと思うと残念でなりません。
masyuさんにはゴールまで写真撮ってくださって感謝感謝でした。
いましばらく休んで次に備えますね。再来週はハーフの大会なのでした(笑)
ゴールまでの500mくらいはずっと下りで美しい海をバックにゴールゲートが見えるんです。そりゃ~もう気持ちいいんですよ。
ただこれが最後だと思うと残念でなりません。
masyuさんにはゴールまで写真撮ってくださって感謝感謝でした。
いましばらく休んで次に備えますね。再来週はハーフの大会なのでした(笑)
2017/03/16(Thu) 22:07 | URL | トントン子 #-[ 編集]
こんばんは、ひまわりんさんコメント有難うございます!
種子島に行けてよかったです、一生の思い出になりそうです。
ひまわりんさんもいよいよさが桜ですね、走っていて痛みが出るのは心配です。くれぐれも無理せず、楽しんで走ってください。
私は今シーズン最後のフルでした。これからは次のシーズンまで走りこみますね!!
種子島に行けてよかったです、一生の思い出になりそうです。
ひまわりんさんもいよいよさが桜ですね、走っていて痛みが出るのは心配です。くれぐれも無理せず、楽しんで走ってください。
私は今シーズン最後のフルでした。これからは次のシーズンまで走りこみますね!!
2017/03/16(Thu) 22:12 | URL | トントン子 #-[ 編集]
こんばんは、maysuさんコメント有難うございます!
お疲れ様でした~。いい大会だったですね。これがラストランって寂しいですね、また復活して欲しいデス。
いまでも海岸線の風景やゴールまでの景色が思い浮かびます。走れてヨカッタ~。
ゴールまでの写真ありがとうございました。引き伸ばして飾ります!
お疲れ様でした~。いい大会だったですね。これがラストランって寂しいですね、また復活して欲しいデス。
いまでも海岸線の風景やゴールまでの景色が思い浮かびます。走れてヨカッタ~。
ゴールまでの写真ありがとうございました。引き伸ばして飾ります!
2017/03/16(Thu) 22:20 | URL | トントン子 #-[ 編集]
| ホーム |