2017年03月17日 (金) | Edit |
自宅から車、新幹線、高速船を乗り継いで6時間で到着。
鹿児島港出発前、バックに桜島が見えます。

レンタカーの方が港にお迎えに来てくれてました。種子島は基本レンタカーを借りないと移動が大変なのです。まずはすぐに海岸線を走り、宇宙センターの方角を目指します。

途中、お腹が減ったけれどお店がない、もちろんコンビニなし。しばらく走って定食やさんを見つけて入り、エビカレーを食べました。その後、千倉の岩屋を目指します。岩が侵食されて洞窟ができています。後で知ったんですが干潮時でないと中に入れないそうです。ちょうど干潮だったんですね。

自然の力って凄いなあ~。

どこまでも続く白い砂浜

この後、ゴール地点を散策

そういえば、本日17日にロケットが発射されました。最近はロケットの打ち上げが増え、マラソン大会の日程がとれにくくなったのもラストランの理由でもあるそうです。
この後、受付会場へ行って受付しました。
来た道を帰りますが、マラソン大会のコースなんですね。しっかり頭に焼き付けましたよ。民宿のある西之表市に帰ってから少し時間があったので鉄砲館を覗きました。閉館30分前でしたので、駆け足で見て周りました。

種子島は鉄砲伝来の島。あとトビウオ漁で有名だそう。
種子島ってちっちゃいと思っていましたが、全長70kmくらいあるんです。となりの屋久島がの島影がうっすら見えました。
一日ゆっくりぼんやり海を眺めるのもいいですね、あと島一周マラニックとか楽しそう♪暖かくなったら走って海にそのまま入って泳いでもいいなあ~。
民宿は一泊2食付きで6000円、優しそうなおじい様が一人でやっておられました。
大会に備え、夜は早めに就寝しました。
私のたねがしま観光はこれで終わりデス。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
鹿児島港出発前、バックに桜島が見えます。

レンタカーの方が港にお迎えに来てくれてました。種子島は基本レンタカーを借りないと移動が大変なのです。まずはすぐに海岸線を走り、宇宙センターの方角を目指します。

途中、お腹が減ったけれどお店がない、もちろんコンビニなし。しばらく走って定食やさんを見つけて入り、エビカレーを食べました。その後、千倉の岩屋を目指します。岩が侵食されて洞窟ができています。後で知ったんですが干潮時でないと中に入れないそうです。ちょうど干潮だったんですね。

自然の力って凄いなあ~。

どこまでも続く白い砂浜

この後、ゴール地点を散策

そういえば、本日17日にロケットが発射されました。最近はロケットの打ち上げが増え、マラソン大会の日程がとれにくくなったのもラストランの理由でもあるそうです。
この後、受付会場へ行って受付しました。
来た道を帰りますが、マラソン大会のコースなんですね。しっかり頭に焼き付けましたよ。民宿のある西之表市に帰ってから少し時間があったので鉄砲館を覗きました。閉館30分前でしたので、駆け足で見て周りました。

種子島は鉄砲伝来の島。あとトビウオ漁で有名だそう。
種子島ってちっちゃいと思っていましたが、全長70kmくらいあるんです。となりの屋久島がの島影がうっすら見えました。
一日ゆっくりぼんやり海を眺めるのもいいですね、あと島一周マラニックとか楽しそう♪暖かくなったら走って海にそのまま入って泳いでもいいなあ~。
民宿は一泊2食付きで6000円、優しそうなおじい様が一人でやっておられました。
大会に備え、夜は早めに就寝しました。
私のたねがしま観光はこれで終わりデス。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |