2016年03月31日 (木) | Edit |
今日で3月も終わり、年度末で今週は何かと気忙しかった。
職員の入れ替えがあり、新しい年度は新体制になるので慣れるまでが大変です。
さて、今日は雨で走れず、今月の走行距離は132kmで終わりました。
今シーズンも終わり、振り返りもちゃんとやっとかないといけないなと考えてます。それから、ルーティンの大会も決まってきたので、それ以外の大会をどう選んでいくかも楽しみながらやりたいです。ウルトラも背中を押してくれた人がいるので、何かいい入門大会があったら出てみたいなと思っています。
こちらの桜はもうすぐ満開です、明後日は桜まつりが催されるとポスターが貼ってありました。お天気が良かったら桜まつりランでもしてみようかな。

桜ではありませんが、家の前の川沿いには一本の木からピンクと白の花が咲く木があります。毎年綺麗だなって思ってみてましたけど、こちらに嫁いで31年、これが木蓮だと今年知りました
それにしても田舎ですね~家がありません。
明日から4月、16日17日には元同僚仲間と恒例の旅行へ行きます、もちろん早起きして旅ランもする予定。
楽しい事が満載、さあ頑張ろう~♪
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
職員の入れ替えがあり、新しい年度は新体制になるので慣れるまでが大変です。
さて、今日は雨で走れず、今月の走行距離は132kmで終わりました。
今シーズンも終わり、振り返りもちゃんとやっとかないといけないなと考えてます。それから、ルーティンの大会も決まってきたので、それ以外の大会をどう選んでいくかも楽しみながらやりたいです。ウルトラも背中を押してくれた人がいるので、何かいい入門大会があったら出てみたいなと思っています。
こちらの桜はもうすぐ満開です、明後日は桜まつりが催されるとポスターが貼ってありました。お天気が良かったら桜まつりランでもしてみようかな。

桜ではありませんが、家の前の川沿いには一本の木からピンクと白の花が咲く木があります。毎年綺麗だなって思ってみてましたけど、こちらに嫁いで31年、これが木蓮だと今年知りました

明日から4月、16日17日には元同僚仲間と恒例の旅行へ行きます、もちろん早起きして旅ランもする予定。
楽しい事が満載、さあ頑張ろう~♪
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2016年03月24日 (木) | Edit |
以前、何度かコメントを頂いたことのある方が旅立たれました。
いつもその方のブログを読んでは元気を貰っていました。ありがとうございました。
今日はくまモン県は朝から快晴でしたが、風が冷たくて桜の花も寒そうでした。
桜の花を見る度にあと何回見られるんだろうって思います。命には限りがあることを忘れてはいけません。

夕方、走ってみましたが、どうにも体が重くて走れなかった。
今月で私のマラソンシーズンは終わりデス。
実は5月に長崎のウルトラを走りたいと思っていましたが、名古屋で会った方が「ウルトラを走るなら胃腸を鍛えろ!」とおっしゃったのと、4:30以内で走れなかったのでやめました。
4月にはCTの関門がありますが、通過できたら・・・なんて言ってたらエントリーできないので、まずはエントリーしちゃいます。
もちろん、仕事や家庭は優先です。
今できる事は何でもやっときたい!そう思うのでした。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
いつもその方のブログを読んでは元気を貰っていました。ありがとうございました。
今日はくまモン県は朝から快晴でしたが、風が冷たくて桜の花も寒そうでした。
桜の花を見る度にあと何回見られるんだろうって思います。命には限りがあることを忘れてはいけません。

夕方、走ってみましたが、どうにも体が重くて走れなかった。
今月で私のマラソンシーズンは終わりデス。
実は5月に長崎のウルトラを走りたいと思っていましたが、名古屋で会った方が「ウルトラを走るなら胃腸を鍛えろ!」とおっしゃったのと、4:30以内で走れなかったのでやめました。
4月にはCTの関門がありますが、通過できたら・・・なんて言ってたらエントリーできないので、まずはエントリーしちゃいます。
もちろん、仕事や家庭は優先です。
今できる事は何でもやっときたい!そう思うのでした。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
2016年03月22日 (火) | Edit |
今日は熊モン県も桜の開花宣言ありました。いよいよ春ですね~
さて、今日はランネタではなく事件の事です。
実は私の車はNOTEなんですけど、もう今年で10年目、12万キロ走っています、最近はハッチバックの調子が悪くてディーラーで修理してもらってたんですけど、大会の2日前にもハッチバックの扉が閉まらなくなり、ディーラーに持て行ったところ、部品を替えないとダメだとのことで仕方なくロックしてもらってたんです。だから荷物の出し入れは後部座席のドアを使わないといけなくなっていました。
芦北うたせマラソンから帰る途中に大型商業施設があり、そこにスポーツ店が入っているのでちょこっと寄って帰ることにしたのですが、駐車場に車を停めて、後部座席の扉を開けてバッグを取り出していたら、急に突風が吹いてドアが開いて隣の車に当たったのです。すぐに当たったところを見たら、白いラクティスのドアに黒い擦り傷がついているではないですか!!
あ~やってしまった、ショック・・・。とりあえず大型商業施設のインフォメーションのとこ行って車の持ち主を呼び出してもらいましたが、誰も来ません。仕方ないので自分の名前と携帯番号をメモして、傷の事も書いて運転手側の窓にセロテープで張って、帰りました。
その商業施設から我が家までは1時間半くらいあります、急いで帰らないといけなかったのでそのまま自宅に向けて運転していたんですが、途中で携帯電話が鳴ったので路肩に止まって出ると、品のいい落ち着いた男性の声、ちょっとホッとしました。
今からディーラーに行きますのと事だったので、Uターンしてそのディーラーまで直行しました20分くらいだったでしょうか、着いたところに白いラクティスがとまっていて、お店の中には60~70歳くらいの男性がおられたので、「お忙しいところスミマセン、修理代はお支払いいたしますので」と申しましたら、その方は整備士さんに「何とかならないですか?」って言われて、整備士さんも「傷はついてないみたいですけど」って白い粉でちょこちょこっと拭かれたら傷が綺麗に消えたのです。それを男性さんは確認され「もう綺麗だからいいですよ、遠くから来られているんでしょう、早く帰りなさい」て言われ、何度もお名前を伺ったのですが名乗られず、整備士さんにお聞きしても「私の口からは何とも」と言われ、マラソン大会の帰りだったことを言っていたので、男性さんは「いつも走っているの?頑張るね~、疲れてるだろうから早く帰んなさい」って言ってくださり、結局、名前も聞かずに帰ってきました。
実はたまたまですが、私の父の実家がそのディーラーさんの近くでして、道を隔てて父方のご先祖さまのお墓があるんです。偶然とはいえお彼岸でしたし、なんともご縁を感じたのでした。帰りに車の中から手を合わせて帰ってきました。
これから車を駐車する時は、なるべく空いているところ、そして外車の横には停まるまい・・・。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村

さて、今日はランネタではなく事件の事です。
実は私の車はNOTEなんですけど、もう今年で10年目、12万キロ走っています、最近はハッチバックの調子が悪くてディーラーで修理してもらってたんですけど、大会の2日前にもハッチバックの扉が閉まらなくなり、ディーラーに持て行ったところ、部品を替えないとダメだとのことで仕方なくロックしてもらってたんです。だから荷物の出し入れは後部座席のドアを使わないといけなくなっていました。
芦北うたせマラソンから帰る途中に大型商業施設があり、そこにスポーツ店が入っているのでちょこっと寄って帰ることにしたのですが、駐車場に車を停めて、後部座席の扉を開けてバッグを取り出していたら、急に突風が吹いてドアが開いて隣の車に当たったのです。すぐに当たったところを見たら、白いラクティスのドアに黒い擦り傷がついているではないですか!!
あ~やってしまった、ショック・・・。とりあえず大型商業施設のインフォメーションのとこ行って車の持ち主を呼び出してもらいましたが、誰も来ません。仕方ないので自分の名前と携帯番号をメモして、傷の事も書いて運転手側の窓にセロテープで張って、帰りました。
その商業施設から我が家までは1時間半くらいあります、急いで帰らないといけなかったのでそのまま自宅に向けて運転していたんですが、途中で携帯電話が鳴ったので路肩に止まって出ると、品のいい落ち着いた男性の声、ちょっとホッとしました。
今からディーラーに行きますのと事だったので、Uターンしてそのディーラーまで直行しました20分くらいだったでしょうか、着いたところに白いラクティスがとまっていて、お店の中には60~70歳くらいの男性がおられたので、「お忙しいところスミマセン、修理代はお支払いいたしますので」と申しましたら、その方は整備士さんに「何とかならないですか?」って言われて、整備士さんも「傷はついてないみたいですけど」って白い粉でちょこちょこっと拭かれたら傷が綺麗に消えたのです。それを男性さんは確認され「もう綺麗だからいいですよ、遠くから来られているんでしょう、早く帰りなさい」て言われ、何度もお名前を伺ったのですが名乗られず、整備士さんにお聞きしても「私の口からは何とも」と言われ、マラソン大会の帰りだったことを言っていたので、男性さんは「いつも走っているの?頑張るね~、疲れてるだろうから早く帰んなさい」って言ってくださり、結局、名前も聞かずに帰ってきました。
実はたまたまですが、私の父の実家がそのディーラーさんの近くでして、道を隔てて父方のご先祖さまのお墓があるんです。偶然とはいえお彼岸でしたし、なんともご縁を感じたのでした。帰りに車の中から手を合わせて帰ってきました。
これから車を駐車する時は、なるべく空いているところ、そして外車の横には停まるまい・・・。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
2016年03月21日 (月) | Edit |
今日もいいお天気、出かけたい気持ちはムズムズしましたが、昨日は一日大会で走らせてもらったので、今日は朝から家事三昧。
さて、芦北うたせマラソン大会レポです。
ミキちょんと朝5:30に起床し、お彼岸のぼた餅を1個食べ6:10出発。
途中でオニギリを食べながら車で芦北へ、といっても片道2時間ちょっとかかります、到着したのは8:25くらい。いつもの駐車場に停めて会場へ。陣地をとって受付済ませて靴を履き替えて準備万端。
スタート位置に移動して私とミキちょんは後方に整列、9:40に「みんな~帰ってこいよ~」の掛け声で号砲が鳴りスタートしました。快晴でしたが風が冷たくて気持ちいい、時々強風が吹くのが辛かったけど、まずまず問題なく走れる事を確認。フルの大会から1週間しか経ってないので脚が心配でしたが、大丈夫そうなんで無理せずマイペースで走りました。

コースはほぼフラットなんですが、途中で50mほどの登りがあります、そこではペースがだいぶ落ちましたが、足を止めないで走りきる事ができました。
ゴール間際で「私も名古屋走ったよ~~頑張って~!」って声をかけてもらい元気がでました。ただゴール間際で後ろから激走してきた女子がいたので追い越されまいと私も必死で走ったんですが、手で押さえられました。反則だよね。
でもお陰で最後に激走できたので、まあよしとしよう。
ゴールして完走証もらうんですが、順位の一桁が0番だと足長エビがもらえます、去年は40位ゲットしたんですが、31位だったので残念ながらもらえませんでした。だけどゼッケン番号で抽選があり、協賛社の賞品をゲットしました、去年に引き続き2回目です。ちなみに一等はうたせ船の貸切です。

私が当たったのはストッキングやタイツのセットです。

ミキちょんのゴールを見届けて海岸で記念撮影。お昼は名物のエビ飯でしたが、これはお土産にして屋台のうどんを食べました。

この名物エビ飯のお弁当はとっても美味しいのです。
ミキちょんとご飯食べてから車へ移動し、近くの温泉で汗を流しました。
17:00までには帰る予定だったんですが、お風呂を上がった時間が14:00くらいだったので、40分くらいは余裕があると思い、帰り道の商業施設に寄ることにしました。
この大型商業施設にはゼビオが入っているのでそこに行きたかったのです、しかし、これが事件を生んでしまいました。
この事件についてはまた明日にでも。
芦北うたせマラソンの参加賞です。

塩せんべいとトラベルポーチ、ゼリー1個です。ここの参加賞は食べ物なので嬉しいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

にほんブログ村
さて、芦北うたせマラソン大会レポです。
ミキちょんと朝5:30に起床し、お彼岸のぼた餅を1個食べ6:10出発。
途中でオニギリを食べながら車で芦北へ、といっても片道2時間ちょっとかかります、到着したのは8:25くらい。いつもの駐車場に停めて会場へ。陣地をとって受付済ませて靴を履き替えて準備万端。
スタート位置に移動して私とミキちょんは後方に整列、9:40に「みんな~帰ってこいよ~」の掛け声で号砲が鳴りスタートしました。快晴でしたが風が冷たくて気持ちいい、時々強風が吹くのが辛かったけど、まずまず問題なく走れる事を確認。フルの大会から1週間しか経ってないので脚が心配でしたが、大丈夫そうなんで無理せずマイペースで走りました。

コースはほぼフラットなんですが、途中で50mほどの登りがあります、そこではペースがだいぶ落ちましたが、足を止めないで走りきる事ができました。
ゴール間際で「私も名古屋走ったよ~~頑張って~!」って声をかけてもらい元気がでました。ただゴール間際で後ろから激走してきた女子がいたので追い越されまいと私も必死で走ったんですが、手で押さえられました。反則だよね。
でもお陰で最後に激走できたので、まあよしとしよう。
ゴールして完走証もらうんですが、順位の一桁が0番だと足長エビがもらえます、去年は40位ゲットしたんですが、31位だったので残念ながらもらえませんでした。だけどゼッケン番号で抽選があり、協賛社の賞品をゲットしました、去年に引き続き2回目です。ちなみに一等はうたせ船の貸切です。

私が当たったのはストッキングやタイツのセットです。

ミキちょんのゴールを見届けて海岸で記念撮影。お昼は名物のエビ飯でしたが、これはお土産にして屋台のうどんを食べました。

この名物エビ飯のお弁当はとっても美味しいのです。
ミキちょんとご飯食べてから車へ移動し、近くの温泉で汗を流しました。
17:00までには帰る予定だったんですが、お風呂を上がった時間が14:00くらいだったので、40分くらいは余裕があると思い、帰り道の商業施設に寄ることにしました。
この大型商業施設にはゼビオが入っているのでそこに行きたかったのです、しかし、これが事件を生んでしまいました。
この事件についてはまた明日にでも。
芦北うたせマラソンの参加賞です。

塩せんべいとトラベルポーチ、ゼリー1個です。ここの参加賞は食べ物なので嬉しいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

にほんブログ村
2016年03月20日 (日) | Edit |
名古屋から1週間ですが、この大会だけははずせない、ルーティンの大会なので、早起きして行ってきましたデス。
今年で3回目の出場です。
まだふくらはぎが張っていて大丈夫かなと思いつつ走りましたけど、脚が攣ることもなく、気持ちよく走る事ができました。タイムはイマイチでしたが、立ち止まることなく完走できて満足しています。

快晴で風が強かったんですが、それほど暑くなく、海辺の道は気持ちヨカッタ~♪
ミキちょんも私も名古屋ウィメンズのTシャツで参加しましたが、私は2人の方に「名古屋行きましたよ」って声をかけられました。

今回は3回目でもあり慣れたもんでしたが、帰り道でちょっとした事件がありました。
続きはまた明日にでも書きます。
本日はご訪問有難うございました。

にほんブログ村
今年で3回目の出場です。
まだふくらはぎが張っていて大丈夫かなと思いつつ走りましたけど、脚が攣ることもなく、気持ちよく走る事ができました。タイムはイマイチでしたが、立ち止まることなく完走できて満足しています。

快晴で風が強かったんですが、それほど暑くなく、海辺の道は気持ちヨカッタ~♪
ミキちょんも私も名古屋ウィメンズのTシャツで参加しましたが、私は2人の方に「名古屋行きましたよ」って声をかけられました。

今回は3回目でもあり慣れたもんでしたが、帰り道でちょっとした事件がありました。
続きはまた明日にでも書きます。
本日はご訪問有難うございました。

にほんブログ村
2016年03月17日 (木) | Edit |
まだ脚が痛いです。ダメだなと思うデス。
さて、名古屋はそろそろ最終章
30km地点で脚が急に動かなくなり、それでも腕をしっかり振って走ってみたものの、35km地点でふくらはぎが攣り、時々は歩きながら前に進みました。ガーミンコネクトで見てみると、34kmから7分ペースになっています。
それでもドームが見えたら元気が出てきて、最後の力を振り絞って走りました。
去年と同じ、スクリーンにメッセージが見えます、既にゴールした方達が応援してくれていて、私のキャップを見た方が「愛媛~お帰りなさ~い!」って言ってくれて私は手を降りました。
ドームに入ってゴールのゲートを見たらもう嬉しくて両手を挙げてゴール、これが今の私の精一杯の走りでした。
ゴールして進むとタキシード隊の方達がおられ、若いイケメンさんのとこは長い行列になっていたので、私は一番空いているゲートに行ってティファニーをゲット、ちょっとオジちゃんだった。(私よりは年下と思われる)
Tシャツもらってタオルもらってお水貰って、そのまま荷物を取りに行き、歩いていたらまた急に脚が攣りだし歩けなくなりました。見ると救護所の前、私が歩けずにいると救護所の方達がやってきて「車椅子!」って私を車椅子に乗せてくださって、そのままベッドでストレッチしてもらいました。恥ずかしかったけれどお陰で随分楽になりました。救護してくださった方々に心より感謝いたします。

記念撮影の後、バナナとパンと水を貰って更衣場所へ移動、急いで着替えて外へ。ミキちょんとは16:00にココ壱の前で待ち合わせしていましたが、まだ時間があったのでお土産を買いにイオンへ。
16:00過ぎにミキちょんと合流、大勢の人と流れるように歩き、地下鉄を乗り継いで名古屋駅へ。飛行機の時間が18:10だったので間に合うかハラハラドキドキ。17:00に出発寸前の空港行きシャトルバスに間に合い、ホッとひと息。
17:30には小牧空港に到着、搭乗手続きを済ませてボーっとしてたら18:00、慌てて手荷物を預けて10分前に飛行機に乗りました。冷や汗かきました。しかし飛行機は快適、名古屋の夜景を見ながら「また来年きっと来ます」と誓ったのでした。
今回は肺の検査で精査になり、走れないと諦めていたので、走る事ができて本当に良かった。神様に感謝します。
脚の故障や病気などでDNSされた方もいらっしゃいます、その無念な思い、来年はきっと晴らしてください。
女子だけの大会、運営してくださった方々、ボランティアの方々、応援の方々に心より感謝いたします。来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
最後まで読んでくださり有難うございました。

にほんブログ村
さて、名古屋はそろそろ最終章
30km地点で脚が急に動かなくなり、それでも腕をしっかり振って走ってみたものの、35km地点でふくらはぎが攣り、時々は歩きながら前に進みました。ガーミンコネクトで見てみると、34kmから7分ペースになっています。
それでもドームが見えたら元気が出てきて、最後の力を振り絞って走りました。
去年と同じ、スクリーンにメッセージが見えます、既にゴールした方達が応援してくれていて、私のキャップを見た方が「愛媛~お帰りなさ~い!」って言ってくれて私は手を降りました。
ドームに入ってゴールのゲートを見たらもう嬉しくて両手を挙げてゴール、これが今の私の精一杯の走りでした。
ゴールして進むとタキシード隊の方達がおられ、若いイケメンさんのとこは長い行列になっていたので、私は一番空いているゲートに行ってティファニーをゲット、ちょっとオジちゃんだった。(私よりは年下と思われる)
Tシャツもらってタオルもらってお水貰って、そのまま荷物を取りに行き、歩いていたらまた急に脚が攣りだし歩けなくなりました。見ると救護所の前、私が歩けずにいると救護所の方達がやってきて「車椅子!」って私を車椅子に乗せてくださって、そのままベッドでストレッチしてもらいました。恥ずかしかったけれどお陰で随分楽になりました。救護してくださった方々に心より感謝いたします。

記念撮影の後、バナナとパンと水を貰って更衣場所へ移動、急いで着替えて外へ。ミキちょんとは16:00にココ壱の前で待ち合わせしていましたが、まだ時間があったのでお土産を買いにイオンへ。
16:00過ぎにミキちょんと合流、大勢の人と流れるように歩き、地下鉄を乗り継いで名古屋駅へ。飛行機の時間が18:10だったので間に合うかハラハラドキドキ。17:00に出発寸前の空港行きシャトルバスに間に合い、ホッとひと息。
17:30には小牧空港に到着、搭乗手続きを済ませてボーっとしてたら18:00、慌てて手荷物を預けて10分前に飛行機に乗りました。冷や汗かきました。しかし飛行機は快適、名古屋の夜景を見ながら「また来年きっと来ます」と誓ったのでした。
今回は肺の検査で精査になり、走れないと諦めていたので、走る事ができて本当に良かった。神様に感謝します。
脚の故障や病気などでDNSされた方もいらっしゃいます、その無念な思い、来年はきっと晴らしてください。
女子だけの大会、運営してくださった方々、ボランティアの方々、応援の方々に心より感謝いたします。来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
最後まで読んでくださり有難うございました。

にほんブログ村
2016年03月16日 (水) | Edit |
昨夜は居眠りこきながら書いてしまったデス。
今日は大丈夫そう。
さて、
名古屋の前日

モーニングを食べてから、まだ時間があったので熱田神宮へ行きました。日が良かったのか結婚式が何組かあってました。それと子供の宮参りが沢山。お参りしてからおみくじ引いたら「吉」でした。ここんとこずっと末吉ばっかだったのでランクが上がりました.゚+.(・∀・)゚+.ヤッタネ

ドームには13:00前には到着、Mayokohaさんにお会いすることができました♪思ったとおり素敵な方でした。なんだか初めてお会いするような気がしません、普段からコメントでやりとりしているからでしょうね。こんな出会いがあるのもブログをやっていたお陰だとつくづく感じました。
Mayokohaさんは今回のウィメンズではサブ4達成されました、素晴らしいですね!おめでとうございます!!
14:00にはジョグノのお友達と会う約束だったので、そこでまた記念撮影
スマホの電源がなくなったので画像がありません。
あとCanteenさんにお会いできるかと愛媛のキャップでウロウロしましたが、会えませんでした、残念。
16:00過ぎにドームを出てイオンへ行き、そこで早めの夕食を摂りました。ミキちょんとちょんさんと3人で「矢場とん」へ行って、二人は味噌カツ、私はエビフライカレーを食べ、それから金山のホステルへ。
ホステルは1泊3500円、私達以外は台湾の方達でした。もちろん全員マラソン目的なんだそうです。皆さん若くて可愛らしかった。ウィメンズは外人さんの参加も多いんです。シャワーを浴びて夜食を食べて22:00前には就寝しました。
マラソン当日
夜行バスで不眠だったせいか爆睡しまして、5:00には目が覚めました。オニギリと卵スープとアンパン食べて着替えて6:20にはお宿を出ました。
ミキちょんがチームのメンバーさんと7:00にドーム横のコンビニで待ち合わせと言うのでそこに私もついて行き、記念写真に一緒に写りこむ。そこでハッピイーパパさんを偶然お見かけして記念撮影してもらいました。
後は手荷物を預けて自分のブロックへそれぞれ別れました。私はFブロック、ここでは同じブロックのhanakoさんに愛媛のキャップを目印に見つけてもらう事になっていたのです。すると、「とんとん子さんですか?」と小声で声をかけていただきました。私の前にも愛媛のキャップ被った方がいらして、その方にも声をかけられたそうで、今回はまた違うかもと小声でそっと聞かれたのでした。
お声をかけて頂いて凄く嬉しくて、手を取り合って喜びました。なんでか涙ぐんでしまったデス。それからお話して、ネイルも見せてもらって、スタートしてからもお話してましたが、hanakoさんの設定ペースが速かったので、スタートゲートをくぐってからお別れしました。
それから長い、そして今思い出すと短い42,195kmが始まるのでした。
私の設定ペースは6:20、時計を見ながら走りました。可愛いお嬢さん達と一緒に走るのはやっぱりイイネ
スタートロスは約4分、最初の5kmは33分かかりました、その後はいい感じで走れていたと思います。
5kmごとのラップ
5km 33:01 10km 31:04 15km 31:34 20km 31:50
25km 32:17 30km 33:19 35km 35:53 40km 36:42
35kmでふくらはぎが攣って時々立ち止まりました。脚が重くて前に進みません、なんとかごまかして走りました。
途中、3箇所でブログ村の方々の応援団を見かけましたが、その中でお顔が分かったのはハマーさんだけでした。皆様お疲れ様でした~。
さてさて今回はなるべくエイドに寄らないぞ作戦だったんですが、やっぱりパンとういろうでは寄りました。手持ちのジェルがまずかった。水はなるべく飲みましたが、足りなかったんでしょうね、足が攣ったとこみると。
芍薬甘草湯は手違いで1包しか持っておらず、20km地点で飲みました。あと1包ほしかったな。
そろそろゴールです、つづきはまた明日。
本日は最後まで読んでくださり有難うございました。

にほんブログ村
今日は大丈夫そう。
さて、


モーニングを食べてから、まだ時間があったので熱田神宮へ行きました。日が良かったのか結婚式が何組かあってました。それと子供の宮参りが沢山。お参りしてからおみくじ引いたら「吉」でした。ここんとこずっと末吉ばっかだったのでランクが上がりました.゚+.(・∀・)゚+.ヤッタネ

ドームには13:00前には到着、Mayokohaさんにお会いすることができました♪思ったとおり素敵な方でした。なんだか初めてお会いするような気がしません、普段からコメントでやりとりしているからでしょうね。こんな出会いがあるのもブログをやっていたお陰だとつくづく感じました。
Mayokohaさんは今回のウィメンズではサブ4達成されました、素晴らしいですね!おめでとうございます!!
14:00にはジョグノのお友達と会う約束だったので、そこでまた記念撮影
スマホの電源がなくなったので画像がありません。
あとCanteenさんにお会いできるかと愛媛のキャップでウロウロしましたが、会えませんでした、残念。
16:00過ぎにドームを出てイオンへ行き、そこで早めの夕食を摂りました。ミキちょんとちょんさんと3人で「矢場とん」へ行って、二人は味噌カツ、私はエビフライカレーを食べ、それから金山のホステルへ。
ホステルは1泊3500円、私達以外は台湾の方達でした。もちろん全員マラソン目的なんだそうです。皆さん若くて可愛らしかった。ウィメンズは外人さんの参加も多いんです。シャワーを浴びて夜食を食べて22:00前には就寝しました。

夜行バスで不眠だったせいか爆睡しまして、5:00には目が覚めました。オニギリと卵スープとアンパン食べて着替えて6:20にはお宿を出ました。
ミキちょんがチームのメンバーさんと7:00にドーム横のコンビニで待ち合わせと言うのでそこに私もついて行き、記念写真に一緒に写りこむ。そこでハッピイーパパさんを偶然お見かけして記念撮影してもらいました。
後は手荷物を預けて自分のブロックへそれぞれ別れました。私はFブロック、ここでは同じブロックのhanakoさんに愛媛のキャップを目印に見つけてもらう事になっていたのです。すると、「とんとん子さんですか?」と小声で声をかけていただきました。私の前にも愛媛のキャップ被った方がいらして、その方にも声をかけられたそうで、今回はまた違うかもと小声でそっと聞かれたのでした。
お声をかけて頂いて凄く嬉しくて、手を取り合って喜びました。なんでか涙ぐんでしまったデス。それからお話して、ネイルも見せてもらって、スタートしてからもお話してましたが、hanakoさんの設定ペースが速かったので、スタートゲートをくぐってからお別れしました。
それから長い、そして今思い出すと短い42,195kmが始まるのでした。
私の設定ペースは6:20、時計を見ながら走りました。可愛いお嬢さん達と一緒に走るのはやっぱりイイネ

スタートロスは約4分、最初の5kmは33分かかりました、その後はいい感じで走れていたと思います。
5kmごとのラップ
5km 33:01 10km 31:04 15km 31:34 20km 31:50
25km 32:17 30km 33:19 35km 35:53 40km 36:42
35kmでふくらはぎが攣って時々立ち止まりました。脚が重くて前に進みません、なんとかごまかして走りました。
途中、3箇所でブログ村の方々の応援団を見かけましたが、その中でお顔が分かったのはハマーさんだけでした。皆様お疲れ様でした~。
さてさて今回はなるべくエイドに寄らないぞ作戦だったんですが、やっぱりパンとういろうでは寄りました。手持ちのジェルがまずかった。水はなるべく飲みましたが、足りなかったんでしょうね、足が攣ったとこみると。
芍薬甘草湯は手違いで1包しか持っておらず、20km地点で飲みました。あと1包ほしかったな。
そろそろゴールです、つづきはまた明日。
本日は最後まで読んでくださり有難うございました。

にほんブログ村
2016年03月15日 (火) | Edit |
今日はお休みだったんですが、名古屋で留守してたツケが回ってきたようで、朝からずっと掃除と洗濯に追われてました。お陰で綺麗になってスッキリデス。
さて、名古屋のお話。
私はチャリティーでエントリーしたんですが、チャリティーだと受付時にTシャツが貰えるんです。もちろん完走してからも貰えるので2枚になるんですが、何と今年はプリントミスだとかで、プリントし直したTシャツが送ってくるそうです。なので、今回は3枚のTシャツをゲットする事になるんですよ。

この袖のプリントが名古屋シティマラソンになってるんです。今回、タレントさんが少なかったのはそのせい?
まあ、それはさておき、名古屋の防備録その1です。
金曜日、仕事が終わって食事の用意して(前日に惣菜をいくつか作り置き)ミキちょんと出発。バスは19:40なので一刻の余裕もなく田舎から1時間半、ギリギリ間に合いました。運転手さんは2人、私達の姿を見て「もしかして名古屋のマラソンに出られるんですか?」って聞かれ「そーですよ」て言ったら「僕達も当日は仕事なんですよ、収容者の」って、思わず「ええ~、顔を覚えないでくださいよ」と顔を隠したですよ。なんだか嫌な予感が・・・。
さて、案の定、バスに乗ってすぐに嘔気が出て不安にかられ、胃薬を飲みました。途中でジョグノのお友達も乗車され、そこそこ乗客も多かった。結局は私は1時間おきに目が覚めてやや不眠気味。ジョグノのお友達ちょんさんも不眠だったそう。
名古屋に土曜の7:30に到着して、そのまま銭湯へGO、いや~癒されました。皆もスッキリでした。その後で名古屋駅の地下のシャポーブランでモーニングしました。パン食べ放題でゆで卵とドリンクが付いて490円は安いです。さすが名古屋のモーニング!
さて今日はここまで、眠いです。続きはまた明日にでも。
本日はご訪問有難うございます。

にほんブログ村
さて、名古屋のお話。
私はチャリティーでエントリーしたんですが、チャリティーだと受付時にTシャツが貰えるんです。もちろん完走してからも貰えるので2枚になるんですが、何と今年はプリントミスだとかで、プリントし直したTシャツが送ってくるそうです。なので、今回は3枚のTシャツをゲットする事になるんですよ。

この袖のプリントが名古屋シティマラソンになってるんです。今回、タレントさんが少なかったのはそのせい?
まあ、それはさておき、名古屋の防備録その1です。
金曜日、仕事が終わって食事の用意して(前日に惣菜をいくつか作り置き)ミキちょんと出発。バスは19:40なので一刻の余裕もなく田舎から1時間半、ギリギリ間に合いました。運転手さんは2人、私達の姿を見て「もしかして名古屋のマラソンに出られるんですか?」って聞かれ「そーですよ」て言ったら「僕達も当日は仕事なんですよ、収容者の」って、思わず「ええ~、顔を覚えないでくださいよ」と顔を隠したですよ。なんだか嫌な予感が・・・。
さて、案の定、バスに乗ってすぐに嘔気が出て不安にかられ、胃薬を飲みました。途中でジョグノのお友達も乗車され、そこそこ乗客も多かった。結局は私は1時間おきに目が覚めてやや不眠気味。ジョグノのお友達ちょんさんも不眠だったそう。
名古屋に土曜の7:30に到着して、そのまま銭湯へGO、いや~癒されました。皆もスッキリでした。その後で名古屋駅の地下のシャポーブランでモーニングしました。パン食べ放題でゆで卵とドリンクが付いて490円は安いです。さすが名古屋のモーニング!
さて今日はここまで、眠いです。続きはまた明日にでも。
本日はご訪問有難うございます。

にほんブログ村
2016年03月14日 (月) | Edit |
名古屋ウィメンズ走ってまいりました。お天気にも恵まれて最高のマラソン日和。
なんとかゴールしましたが、予想通りの結果でした。

グロスタイム 4:45:35 ネットタイム 4:41:15
去年より6分遅いです。35km地点から足が動かなくなり、挙句は攣りまくってしまいました。ゆっくりペースでと思ったんですが、もっと遅いペースで走らないといけなかったのかもしれません。去年より練習量が少なかったし、このところの自分の走りでだいたいは想像ついていたんですが、やっぱりか。
でも今年は色々な方との出会いがあって楽しかった♪
名古屋ウィメンズのあの雰囲気、唯一女子でヨカッタと思える瞬間。
こんなオバちゃんでも女子なんだよ~~嬉しいじゃないの
でもね、スタートラインにつけたのは家族のお陰、今回はつくづく感じました。義母や義父、旦那の応援があってこそでした。本当にありがとう。
それから沢山の応援コメント有難うございました、とても励みになりました!心より感謝します。
明日からボチボチ防備録はじめます。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
なんとかゴールしましたが、予想通りの結果でした。

グロスタイム 4:45:35 ネットタイム 4:41:15
去年より6分遅いです。35km地点から足が動かなくなり、挙句は攣りまくってしまいました。ゆっくりペースでと思ったんですが、もっと遅いペースで走らないといけなかったのかもしれません。去年より練習量が少なかったし、このところの自分の走りでだいたいは想像ついていたんですが、やっぱりか。
でも今年は色々な方との出会いがあって楽しかった♪
名古屋ウィメンズのあの雰囲気、唯一女子でヨカッタと思える瞬間。
こんなオバちゃんでも女子なんだよ~~嬉しいじゃないの

でもね、スタートラインにつけたのは家族のお陰、今回はつくづく感じました。義母や義父、旦那の応援があってこそでした。本当にありがとう。
それから沢山の応援コメント有難うございました、とても励みになりました!心より感謝します。
明日からボチボチ防備録はじめます。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
2016年03月10日 (木) | Edit |
ひゃ~明日には出発だというのに大丈夫なんだろか。
昨夜はおもむろに手荷物袋にスーツケース入れてみました・・・ら・・・入りませんでした。見た目は入りそうだったんですけどね~、入り口が狭いぞ。
仕方ないので安いスポーツバッグに荷物を入れることになりました。ちょっと何かに引っ掛けたら破れそうなので心配です。
おまけに名古屋行きにとショルダーバッグを新調したのに持っていけない。
気を取り直して、荷造りしました。
明日は仕事が終わってからくまモン市に直行、名古屋行きの夜行バスに乗ります。
受付は12日の午後に行く予定です。なんとあの愛媛のイケテルキャップを被ってウロウロします。大会当日も被りますデス!

決して若くも見られません、まんま57歳のオバちゃんです。
ところで、今回はシーズン最後のフルマラソンになるんですが、去年に比べて練習量が少なく、走れてないので記録更新は厳しいかと思います。それでもなんとかならないかと、10日ほど前からダイエットアプリを使用して体の軽量化を計ってみましたら、見事1kg減りました。もっと早く始めていたらよかったかも。
その他の策
○ エイドのはあんまり寄らないぞ作戦。
(栄養ゼリー持って行きますがお腹が減ったら寄りますデス)
○ 道は真っ直ぐ走ってなるべく無駄な走りをしない。
○ ナイキのシューズはやめてアシックス
( 天草と愛媛で履いたナイキのシューズは右足に合わないようで足底がひどく痛くて辛かったし、水疱ができたのです)
○ 30kmまではゆっくりペースで走ります
さて、そろそろ休みます。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
昨夜はおもむろに手荷物袋にスーツケース入れてみました・・・ら・・・入りませんでした。見た目は入りそうだったんですけどね~、入り口が狭いぞ。
仕方ないので安いスポーツバッグに荷物を入れることになりました。ちょっと何かに引っ掛けたら破れそうなので心配です。
おまけに名古屋行きにとショルダーバッグを新調したのに持っていけない。
気を取り直して、荷造りしました。
明日は仕事が終わってからくまモン市に直行、名古屋行きの夜行バスに乗ります。
受付は12日の午後に行く予定です。なんとあの愛媛のイケテルキャップを被ってウロウロします。大会当日も被りますデス!

決して若くも見られません、まんま57歳のオバちゃんです。
ところで、今回はシーズン最後のフルマラソンになるんですが、去年に比べて練習量が少なく、走れてないので記録更新は厳しいかと思います。それでもなんとかならないかと、10日ほど前からダイエットアプリを使用して体の軽量化を計ってみましたら、見事1kg減りました。もっと早く始めていたらよかったかも。
その他の策
○ エイドのはあんまり寄らないぞ作戦。
(栄養ゼリー持って行きますがお腹が減ったら寄りますデス)
○ 道は真っ直ぐ走ってなるべく無駄な走りをしない。
○ ナイキのシューズはやめてアシックス
( 天草と愛媛で履いたナイキのシューズは右足に合わないようで足底がひどく痛くて辛かったし、水疱ができたのです)
○ 30kmまではゆっくりペースで走ります
さて、そろそろ休みます。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
2016年03月08日 (火) | Edit |
平日は仕事と家事、土日も家の事で忙しかったので、日曜日の夜に自分にご褒美あげようと、楽天で栄養補給ゼリーやらプロティンをセレクトしていたんですが、その中にはとぽうさんのブログで読んだ「グミ」を発見!

きゃ~食べてみたい!!ってすぐにポチりました。
そしたらなんと本日このようなメールがきました。
大変申し訳ございませんが、ご注文商品のうち、
【MEDALIST gummi(2点)】が、店頭、メーカー、倉庫、全て完売であり今後の
入荷予定等も全くない状態でありました。
なんという事でしょう・・・名古屋にもって行こうと思っていたのにガッカリデス。
さて、まだ旅の準備もしておりません、旦那から「いつも準備遅いよね」と言われてしまった。走った後速攻で帰るので、手荷物預かりに全荷物を預かってもらわないといけません、去年の名古屋の荷物預かり袋(とっておいた)に入るかを試しておこうと思います。でないとビリビリビリージョエル事件なんてことになったら大変ですもん(デジャヴさんスミマセン)
本日はご訪問有難うございました。

にほんブログ村

きゃ~食べてみたい!!ってすぐにポチりました。
そしたらなんと本日このようなメールがきました。
大変申し訳ございませんが、ご注文商品のうち、
【MEDALIST gummi(2点)】が、店頭、メーカー、倉庫、全て完売であり今後の
入荷予定等も全くない状態でありました。
なんという事でしょう・・・名古屋にもって行こうと思っていたのにガッカリデス。
さて、まだ旅の準備もしておりません、旦那から「いつも準備遅いよね」と言われてしまった。走った後速攻で帰るので、手荷物預かりに全荷物を預かってもらわないといけません、去年の名古屋の荷物預かり袋(とっておいた)に入るかを試しておこうと思います。でないとビリビリビリージョエル事件なんてことになったら大変ですもん(デジャヴさんスミマセン)
本日はご訪問有難うございました。

にほんブログ村
2016年03月05日 (土) | Edit |
いきなりですが、今日は川内優輝選手のお誕生日です。おめでとうございます!
そして私もオメデトウ 57歳なったでござるよ。あと3年で60歳・・。走り続けていられたらいいな!
昨日からいいお天気、花粉のせいでくしゃみ連発。暖かい~まるで5月の陽気でした。腰痛出現から4日間ランオフしていたので、今日は久々にダム周回コースを走ってみました。
相変わらず脚重~~。昼前に走ったのですが、珍しくお散歩するご夫婦がおられ、男性の方が私とすれ違う時に「○○さんでしょ」って名前を言われて驚きました。ちいさな地区ですので、走っていると目立つんですね、なんか恥ずかしい。
やっとのことで10km走りました。7分ペースと凄く遅いんですが、なんとか名古屋のスタートラインにつくことができそうです。
午後は買い物に行く予定だったのですが、90歳の義父が畑の草取りをしていたので手伝わない訳にもいかず、ひたすら畑の草取りをしていたら2時間半もやってしまって買い物に行けなくなりました。腰痛再発したらどうしようと思って草取りしましたが、大丈夫でした。
明日は鹿児島マラソンですね、熊モン県の隣の県なので、お友達も多数参加します。お天気が悪そうなのが心配です。
どうか皆さん怪我のないよう頑張ってくださいね~!
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
そして私もオメデトウ 57歳なったでござるよ。あと3年で60歳・・。走り続けていられたらいいな!
昨日からいいお天気、花粉のせいでくしゃみ連発。暖かい~まるで5月の陽気でした。腰痛出現から4日間ランオフしていたので、今日は久々にダム周回コースを走ってみました。
相変わらず脚重~~。昼前に走ったのですが、珍しくお散歩するご夫婦がおられ、男性の方が私とすれ違う時に「○○さんでしょ」って名前を言われて驚きました。ちいさな地区ですので、走っていると目立つんですね、なんか恥ずかしい。
やっとのことで10km走りました。7分ペースと凄く遅いんですが、なんとか名古屋のスタートラインにつくことができそうです。
午後は買い物に行く予定だったのですが、90歳の義父が畑の草取りをしていたので手伝わない訳にもいかず、ひたすら畑の草取りをしていたら2時間半もやってしまって買い物に行けなくなりました。腰痛再発したらどうしようと思って草取りしましたが、大丈夫でした。
明日は鹿児島マラソンですね、熊モン県の隣の県なので、お友達も多数参加します。お天気が悪そうなのが心配です。
どうか皆さん怪我のないよう頑張ってくださいね~!
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
2016年03月04日 (金) | Edit |
今日はもう随分と腰の痛みもなくなりました。明日から走れそう~♪
腰痛の原因は観葉植物用の重い鉢を抱えたからによると判明しました。
でもって昨日も低周波をかけたのですが、時間は15分に設定してありまして、どうやら終わりのブザーが鳴ったのも気付かずに爆睡していたようで、同僚さんが起こすのも可哀そうだからと、あと15分延長して低周波をかけてくれたのです。
2度目のブザーでようやく目覚めた私、「今日はいつもより効いた~」なんて思っていたら、器具を取り外してもお尻がビリビリと帯電していて変な感じ。まるでお尻から放電でもしているよう。
そのお陰かどうか、今日は随分と腰の調子が良くなって、久々にワンコの散歩に行きました。
そうそう、昨日はお雛様でしたね、我が家でも友人達が集まって「お雛様会」をやりました。40代のミキちょんを除いては、私を含めて3人が50歳代後半。子育てが終わり、孫の世話と姑たちの介護でそこそこ忙しい。おまけに仕事もバリバリやっているから、たまには息抜きせねばね。私がピザを作り、皆は鍋を用意してくれて、いつもの枯れ女・・いえ熟女会でした。

おイナリさんは孫の為に朝から作ったそうで、おすそ分けです。今頃はアンパンマンの焼印のあるイナリの皮があるそうで、来年はぜひ作ってあげなきゃ~って。しっかりお婆ちゃんしている姿に感心。二人とも私より年下なんですけどね、しっかりしてます。
さて、名古屋まであと9日、無事にスタートラインにつけますように~
本日はご訪問有難うございました!

にほんブログ村
腰痛の原因は観葉植物用の重い鉢を抱えたからによると判明しました。
でもって昨日も低周波をかけたのですが、時間は15分に設定してありまして、どうやら終わりのブザーが鳴ったのも気付かずに爆睡していたようで、同僚さんが起こすのも可哀そうだからと、あと15分延長して低周波をかけてくれたのです。
2度目のブザーでようやく目覚めた私、「今日はいつもより効いた~」なんて思っていたら、器具を取り外してもお尻がビリビリと帯電していて変な感じ。まるでお尻から放電でもしているよう。
そのお陰かどうか、今日は随分と腰の調子が良くなって、久々にワンコの散歩に行きました。
そうそう、昨日はお雛様でしたね、我が家でも友人達が集まって「お雛様会」をやりました。40代のミキちょんを除いては、私を含めて3人が50歳代後半。子育てが終わり、孫の世話と姑たちの介護でそこそこ忙しい。おまけに仕事もバリバリやっているから、たまには息抜きせねばね。私がピザを作り、皆は鍋を用意してくれて、いつもの枯れ女・・いえ熟女会でした。

おイナリさんは孫の為に朝から作ったそうで、おすそ分けです。今頃はアンパンマンの焼印のあるイナリの皮があるそうで、来年はぜひ作ってあげなきゃ~って。しっかりお婆ちゃんしている姿に感心。二人とも私より年下なんですけどね、しっかりしてます。
さて、名古屋まであと9日、無事にスタートラインにつけますように~

本日はご訪問有難うございました!

にほんブログ村
2016年03月02日 (水) | Edit |
昨日から腰痛の為、ランオフしています。ワンコの運動もお休みです。
昨夜は湯たんぽを腰の近くに置いて寝ましたが、寝返りの時に少々痛いくらい、仕事もちゃんとできますし大丈夫そう。
とはいえ無理は禁物ですからなるべく安静にしています。
今日の先生は鹿児島マラソンを走るそうで、先週末にコースを20km走ってきたそうな。「きつかった~、自信なくした」などとおっしゃっていたが、コースはアップダウンがないので走りやすかったそう。ご当地給食は、かるかん、タンカン、黒酢あめ、サツマイモ、付け揚げ、など鹿児島らしいもの。ゴールでは豚汁とオニギリが出るそうです。なかなかいいですね!週末は雨の予報だけど降らないでほしいです。
ところで、このところ体重が増えてしまい、お腹周りがダブついています。なんとかせねばとダイエットアプリなるものをスマホに入れて使い始めました。まだ3日目、飽きっぽいんで1週間続けられるか心配です。
基礎代謝に自分の消費したカロリーを入力し、食事内容を細かく入力するとカロリーの収支がわかるというもの。体重の管理もできますし、その日の食事や間食から食事のバランスも見られるようになっています。
私はなるべく炭水化物を摂らないようにしていたのですが、そのぶん間食が多くなり、結局は炭水化物、たんぱく質が少なめで脂質が多い食生活なのだと分かり、また食品をいちいち入力するのは面倒なのですが、カロリーが分かるので面白いです。
いつまで続くかわかりませんがしばらくやってみます。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
昨夜は湯たんぽを腰の近くに置いて寝ましたが、寝返りの時に少々痛いくらい、仕事もちゃんとできますし大丈夫そう。
とはいえ無理は禁物ですからなるべく安静にしています。
今日の先生は鹿児島マラソンを走るそうで、先週末にコースを20km走ってきたそうな。「きつかった~、自信なくした」などとおっしゃっていたが、コースはアップダウンがないので走りやすかったそう。ご当地給食は、かるかん、タンカン、黒酢あめ、サツマイモ、付け揚げ、など鹿児島らしいもの。ゴールでは豚汁とオニギリが出るそうです。なかなかいいですね!週末は雨の予報だけど降らないでほしいです。
ところで、このところ体重が増えてしまい、お腹周りがダブついています。なんとかせねばとダイエットアプリなるものをスマホに入れて使い始めました。まだ3日目、飽きっぽいんで1週間続けられるか心配です。
基礎代謝に自分の消費したカロリーを入力し、食事内容を細かく入力するとカロリーの収支がわかるというもの。体重の管理もできますし、その日の食事や間食から食事のバランスも見られるようになっています。
私はなるべく炭水化物を摂らないようにしていたのですが、そのぶん間食が多くなり、結局は炭水化物、たんぱく質が少なめで脂質が多い食生活なのだと分かり、また食品をいちいち入力するのは面倒なのですが、カロリーが分かるので面白いです。
いつまで続くかわかりませんがしばらくやってみます。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
2016年03月01日 (火) | Edit |
今日はそう忙しい日ではなかったけれど、同僚が一人お休みだったので、それなりに薬室と処置室を行ったりきたりしておりました。
んでもって何のはずみか急に腰が痛くなりました。そうギックリ腰になりかけ状態。本格的なギックリ腰は動けなくなるんですが、そこまでひどくはなく、ただ立ち座りがちょっぴり辛い。
すぐに低周波をあててはみたものの腰の筋肉が攣っている感じがあります。
鈍足でもいい、元気に走る事さえできれば、、、そう、足や腰の痛み無く走れる事がどれだけ有難い事なのかを思い知りました。タイムの事をグズグズ言ったバチでしょうか。
まだ名古屋まで12日ありますからきっと治ると思います。いざとなったら10日に整形のカリスマドクターが来るので腰に注射してもらうもんね。お尻は見せたくないけど・・・。きっとまた老人呼ばわりされるんだろうな

「50歳を過ぎたら整形外科的に言えば老人なんだよ」と。
腰痛の原因はストレスが大半ともいいますが、ここんとこ気持ちが暗かったんです、イライラして旦那にあたったりしてまして、うちの旦那は随分と気を使ってくれてました。反省せねばね。
それと昨夜はなぜか熟睡できなくて、今朝は体がガッチガチに硬かったんです、不眠って年に1度か2度しかありません、繊細ですが図太いんです私

さて、今夜は湯たんぽ抱えて早めに就寝いたします。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
| ホーム |