2015年03月24日 (火) | Edit |
こんばんは、今日は朝から肌寒くて膨らんだ桜の蕾も少し震えているようです。
夕方、ゆっくり10km走りました、とても気持ちいい~~、生きてることに感謝です。
さて、芦北うたせマラソン大会レポです。
当日の朝5:00に目覚ましをかけ、朝起きの苦手な私とミキちょんはなんとか5:10には起床し身支度を整えて5:40ごろに我が家を出発しました。芦北に到着したのは8:20ごろ、車を置いて会場へ移動。
受付を済ませてクイックテントで陣地とり、ヒロさんにも会ってしばらくしてジョグノのお友達のちょんさんとアルジさんと合流、記念写真を撮っているうちにスタート時間まであと7分~、慌てて整列しに行くと、あっという間に地味な「パン」という号砲。皆すぐにバラバラになりました。

ファンランするつもりでしたが、最初の2kmで足が軽かったのでペースをそのままでいけるところまで頑張ることに。
5:42 5:35 5:39 5:47 5:50 5:45 5:48 5:52 5:47 5:46
5:57 5:57 6:15 5:33 5:49 5:52 5:49 5:48 5:59 5:41
5:29
相変わらずガーミンの調子が悪く、スタートして200mでようやく捕捉、13kmの6:13ペースのところは登りです、いつもなら7:00ペースになりそうなところ、よく頑張ったな~。
給水はしっかりとりました、ただエイドはでこポン?のみ、柑橘系はお腹に悪いのでスルーです。
最後の2kmくらいのところで同じ歳くらいの女子が私を軽く追い越していかれました、なんと私と同じ名古屋ウィメンズのTシャツを着ておられました、必死でついていこうと頑張りましたが結局追いつけず、それでも気持ちよくゴール!走り終わって「名古屋走られたんですね」と握手。
この大会はゴール順の10番ごとに名物の足赤エビがもらえます、完走証を貰いに行ったらなんと40位でエビをゲットしました。最後に追い越されてヨカッタのかも。
しかもゼッケン番号の抽選で、なんと焼酎まで当たりました、くじ運悪い私が当たるなんて・・嬉しいけど怖い。

芦北という地酒(焼酎)です、もう旦那に飲まれました。
ちょんさんは激務で2時間しか睡眠時間ないのにファンランしてもいいタイムでゴールそれでもワーストだとか、ミキちょんも去年より15分記録更新、アルジさんはエビ狙いと声援狙いで後ろからゴール、残念ながらエビゲットならず。
それでも皆でノンアルビールで乾杯、1年前にこの大会で初めてお会いして、ちょんさんとは名古屋もご一緒できて楽しかった~、このシーズンはとても思い出深いものになりました。
参加賞はデコポンゼリーとブランケットとふりかけとラスク。

この大会は10回続けて参加すると何か貰えるそうです、景色もいいし、エビ飯も美味しいし、賞品もゲットできるし、あと8回頑張って走りに来るぞ~!ちょんさんとアルジさんと再会を約束して別れました。
その後、ミキちょんと温泉入浴100円券で近くの計石温泉で汗を流し、帰宅したのは18:00過ぎ、ふ~疲れた。シーズン最後の大会、もうエントリーしている大会はありません、寂しいです、どこか小さな大会でもいいから探して走りたい~。でももうなかなかないんですよね。
モチベーションはダウン、なんとなくヤル気が出なくなりましたが、またコツコツ走って少~しずつでも記録を更新していけるように頑張らねば。
本日は最後まで読んでくださり有難うございました!!

にほんブログ村
夕方、ゆっくり10km走りました、とても気持ちいい~~、生きてることに感謝です。
さて、芦北うたせマラソン大会レポです。
当日の朝5:00に目覚ましをかけ、朝起きの苦手な私とミキちょんはなんとか5:10には起床し身支度を整えて5:40ごろに我が家を出発しました。芦北に到着したのは8:20ごろ、車を置いて会場へ移動。
受付を済ませてクイックテントで陣地とり、ヒロさんにも会ってしばらくしてジョグノのお友達のちょんさんとアルジさんと合流、記念写真を撮っているうちにスタート時間まであと7分~、慌てて整列しに行くと、あっという間に地味な「パン」という号砲。皆すぐにバラバラになりました。

ファンランするつもりでしたが、最初の2kmで足が軽かったのでペースをそのままでいけるところまで頑張ることに。
5:42 5:35 5:39 5:47 5:50 5:45 5:48 5:52 5:47 5:46
5:57 5:57 6:15 5:33 5:49 5:52 5:49 5:48 5:59 5:41
5:29
相変わらずガーミンの調子が悪く、スタートして200mでようやく捕捉、13kmの6:13ペースのところは登りです、いつもなら7:00ペースになりそうなところ、よく頑張ったな~。
給水はしっかりとりました、ただエイドはでこポン?のみ、柑橘系はお腹に悪いのでスルーです。
最後の2kmくらいのところで同じ歳くらいの女子が私を軽く追い越していかれました、なんと私と同じ名古屋ウィメンズのTシャツを着ておられました、必死でついていこうと頑張りましたが結局追いつけず、それでも気持ちよくゴール!走り終わって「名古屋走られたんですね」と握手。
この大会はゴール順の10番ごとに名物の足赤エビがもらえます、完走証を貰いに行ったらなんと40位でエビをゲットしました。最後に追い越されてヨカッタのかも。
しかもゼッケン番号の抽選で、なんと焼酎まで当たりました、くじ運悪い私が当たるなんて・・嬉しいけど怖い。

芦北という地酒(焼酎)です、もう旦那に飲まれました。
ちょんさんは激務で2時間しか睡眠時間ないのにファンランしてもいいタイムでゴールそれでもワーストだとか、ミキちょんも去年より15分記録更新、アルジさんはエビ狙いと声援狙いで後ろからゴール、残念ながらエビゲットならず。
それでも皆でノンアルビールで乾杯、1年前にこの大会で初めてお会いして、ちょんさんとは名古屋もご一緒できて楽しかった~、このシーズンはとても思い出深いものになりました。
参加賞はデコポンゼリーとブランケットとふりかけとラスク。

この大会は10回続けて参加すると何か貰えるそうです、景色もいいし、エビ飯も美味しいし、賞品もゲットできるし、あと8回頑張って走りに来るぞ~!ちょんさんとアルジさんと再会を約束して別れました。
その後、ミキちょんと温泉入浴100円券で近くの計石温泉で汗を流し、帰宅したのは18:00過ぎ、ふ~疲れた。シーズン最後の大会、もうエントリーしている大会はありません、寂しいです、どこか小さな大会でもいいから探して走りたい~。でももうなかなかないんですよね。
モチベーションはダウン、なんとなくヤル気が出なくなりましたが、またコツコツ走って少~しずつでも記録を更新していけるように頑張らねば。
本日は最後まで読んでくださり有難うございました!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |