2014年07月30日 (水) | Edit |
今日は暑かったですね、最高気温37℃とか言うとりました。
18:00ごろからダムへ走りに行きましたが、アスファルトが焼けていて体力を奪われました。すぐに滝のような汗が出てきて走っているのに足踏みしているくらいのペース。
もうキロ6分で走ることができません、が、遅くても体脂肪を減らすため、脚の筋力をつけるためとボチボチ走っています。
今日はキロ7分ペースで11km 今月ようやく150kmになりました。
ところで、最近我が家の裏に猪が出没するようになりました。前は夜にやってきて何やらパキパキ食べる音がしていましたが、このごろは昼間でも平気でやってきます。

こんなところが家の裏っていうのも驚かれるかもしれませんね、田舎でしょう、何もないです。
猪の母親が子供(ウリボウ)7匹を連れておりました。人間の子供は1人か2人なのに7匹も子供が一度にできるなんて、そのうち人の数より猪の数が多くなるかもしれません。

猪は昔から居たわけではないのです、なんといってもここは島ですからね、私が嫁いできたころは居ませんでした。
サカリのついた猪が海を泳いで島から島に渡ったとのことです、実際に漁師さんが泳いでいる猪を見たそうです。
猪も行くところがないんでしょうね、ここは30年前からちっとも変わっていませんから動物達には住みやすいところなのかもしれません。
人間にとっては不便なところですけどね~。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
18:00ごろからダムへ走りに行きましたが、アスファルトが焼けていて体力を奪われました。すぐに滝のような汗が出てきて走っているのに足踏みしているくらいのペース。
もうキロ6分で走ることができません、が、遅くても体脂肪を減らすため、脚の筋力をつけるためとボチボチ走っています。
今日はキロ7分ペースで11km 今月ようやく150kmになりました。
ところで、最近我が家の裏に猪が出没するようになりました。前は夜にやってきて何やらパキパキ食べる音がしていましたが、このごろは昼間でも平気でやってきます。

こんなところが家の裏っていうのも驚かれるかもしれませんね、田舎でしょう、何もないです。
猪の母親が子供(ウリボウ)7匹を連れておりました。人間の子供は1人か2人なのに7匹も子供が一度にできるなんて、そのうち人の数より猪の数が多くなるかもしれません。

猪は昔から居たわけではないのです、なんといってもここは島ですからね、私が嫁いできたころは居ませんでした。
サカリのついた猪が海を泳いで島から島に渡ったとのことです、実際に漁師さんが泳いでいる猪を見たそうです。
猪も行くところがないんでしょうね、ここは30年前からちっとも変わっていませんから動物達には住みやすいところなのかもしれません。
人間にとっては不便なところですけどね~。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2014年07月28日 (月) | Edit |
こんばんは、今日は日差しは強かったですが、乾いた風が気持ちよかったですね。
土曜日のお昼から久しぶりに博多へ行ってきました。しかも新幹線で!なんとですね、新幹線に乗るのは20年ぶりかもしれません。だって九州新幹線全線開通は2011年ですもん。開通してまだ3年しかたってないんです。

ネットで予約していたチケット受け取りをなんとか済ませ、ドキドキしながら改札を通りました。
博多座で宝塚歌劇団月組の公演を観るための熟女5人旅。
さて乗ったかと思ったら38分で博多駅に到着、我が家から熊本駅まで約1時間40分かかるのに・・・どんだけ田舎。
その足で博多駅からすぐのビジネスホテルにチェックインして熟女5人で中州へくりだしました。
まず那珂川クルージングという20分の遊覧船に乗って中洲を見物、そして屋台で飲んでラーメン食べてホテルへ帰りました。街はいいですね、賑やかで華やかで、猪なんかも出ないしね。
翌朝は6時に起きて朝ランしようと着替えてから外を見たら、なんと雨が降っておりました。せっかく走る気満々だったのに出鼻くじかれ途方にくれて空を見上げていたら、なんと雨がやんで雲が切れてきました。
機を逃すにはいかないと外へ飛び出しまして、目的地の大濠公園まで野生の勘を頼りに走り出しましたが、やっぱり不安だったので途中で道を尋ねてようやく遠回りして到着、公園では沢山の人たちがウォーキングしたりジョギングしたり、曇り空でラン日和、ラン仲間の団体やクラブの人が大勢おられました、いいですね街中の公園って、ついつい無理して走りたくなります。

道を間違えたので時間かかってしまい、一周してすぐホテルまでかえりました。走った距離は10.5キロ、みんなお腹すかせて待ってました。
食事を終えて博多駅に行き地下鉄で2駅の場所にある博多座へ、10時に到着して中のお土産やさんでいっぱい試食してから11時から14時までの公演を観ました。
初めて宝塚歌劇団の公演を観ましたが、男役の方がカッコ良かった!それに背中に背負った開店用の花輪みたいなのがすごかった。次回はぜひ本拠地の宝塚で観て見たい!新幹線ですぐですもんね。
あ~そうそう、地下鉄に乗ったのも何年振りでしょうか、ちゃんと乗れるか不安でした。田舎者と見破られないようになるべく挙動不審にならないよう心がけました。
いい経験をしました、楽しかったです♪
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
土曜日のお昼から久しぶりに博多へ行ってきました。しかも新幹線で!なんとですね、新幹線に乗るのは20年ぶりかもしれません。だって九州新幹線全線開通は2011年ですもん。開通してまだ3年しかたってないんです。

ネットで予約していたチケット受け取りをなんとか済ませ、ドキドキしながら改札を通りました。
博多座で宝塚歌劇団月組の公演を観るための熟女5人旅。
さて乗ったかと思ったら38分で博多駅に到着、我が家から熊本駅まで約1時間40分かかるのに・・・どんだけ田舎。
その足で博多駅からすぐのビジネスホテルにチェックインして熟女5人で中州へくりだしました。
まず那珂川クルージングという20分の遊覧船に乗って中洲を見物、そして屋台で飲んでラーメン食べてホテルへ帰りました。街はいいですね、賑やかで華やかで、猪なんかも出ないしね。
翌朝は6時に起きて朝ランしようと着替えてから外を見たら、なんと雨が降っておりました。せっかく走る気満々だったのに出鼻くじかれ途方にくれて空を見上げていたら、なんと雨がやんで雲が切れてきました。
機を逃すにはいかないと外へ飛び出しまして、目的地の大濠公園まで野生の勘を頼りに走り出しましたが、やっぱり不安だったので途中で道を尋ねてようやく遠回りして到着、公園では沢山の人たちがウォーキングしたりジョギングしたり、曇り空でラン日和、ラン仲間の団体やクラブの人が大勢おられました、いいですね街中の公園って、ついつい無理して走りたくなります。

道を間違えたので時間かかってしまい、一周してすぐホテルまでかえりました。走った距離は10.5キロ、みんなお腹すかせて待ってました。
食事を終えて博多駅に行き地下鉄で2駅の場所にある博多座へ、10時に到着して中のお土産やさんでいっぱい試食してから11時から14時までの公演を観ました。
初めて宝塚歌劇団の公演を観ましたが、男役の方がカッコ良かった!それに背中に背負った開店用の花輪みたいなのがすごかった。次回はぜひ本拠地の宝塚で観て見たい!新幹線ですぐですもんね。
あ~そうそう、地下鉄に乗ったのも何年振りでしょうか、ちゃんと乗れるか不安でした。田舎者と見破られないようになるべく挙動不審にならないよう心がけました。
いい経験をしました、楽しかったです♪
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
2014年07月25日 (金) | Edit |
こんばんは~、お久しブリブリでございます。
は~、ようやく昨日パソコンが届きました。なんせ6年ぶりにパソコン購入にあたり、あれこれ悩みまして、ようやく21日注文ができました。あれから20日も経ってしまいました。知識がないのは悲しいです。
この20日はキロ6分半から7分ペースのスローなジョグをボチボチ続けておりました。どんどん遅くなっていきます。これは暑いせいだと思いたい。
それから、青島太平洋マラソンのエントリーに失敗してしまいました。16日の10時からエントリー開始だったのですが、運悪くその日は仕事で忙しく、まあ去年は3日くらい余裕あったしな~ってことで夜にエントリーしましたら、すでに締め切りになっておりました。去年の初フルを走った「アオタイ」はフラットなコースで景色も応援も最高で素晴らしい大会でした。ショックでモチベーションがど~んと落っこちましたが、11月中旬の天草マラソンでフルを走ることにしました。
まだまだ大会はありますから、しっかり調べてエントリーを頑張りたいと思っております。
さて、先日20日(日曜)に韓国岳にハイキングに行ってきましたが、なんとトレランの大会があっておりまして、たくさんのランナーさんに声をかける機会がありました。
霧島・えびのエクストリームトレイル大会は30kmと60kmのコースがあって、引き締まった体型のランナーさんたちの素敵な事!女子の選手もいてカッコよかった

皆さん、ここを登っていかれました、もうなんてゆうか惚れ惚れしました。ええですな~引き締まった体!私もなりたいもんですが、ノロノロと月に150km走っているくらいじゃ~ダメですばい、だってちっとも贅肉さんが減りません。
知り合いに「走ってもちっとも痩せない」と言ったら「150kmくらいじゃダメ、倍くらい走らないと」って言われました。なかなか厳しいです。
明日からまたちょっと出かけます。帰ってきたらまた更新したいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
本日はご訪問ありがとうございました!
は~、ようやく昨日パソコンが届きました。なんせ6年ぶりにパソコン購入にあたり、あれこれ悩みまして、ようやく21日注文ができました。あれから20日も経ってしまいました。知識がないのは悲しいです。
この20日はキロ6分半から7分ペースのスローなジョグをボチボチ続けておりました。どんどん遅くなっていきます。これは暑いせいだと思いたい。
それから、青島太平洋マラソンのエントリーに失敗してしまいました。16日の10時からエントリー開始だったのですが、運悪くその日は仕事で忙しく、まあ去年は3日くらい余裕あったしな~ってことで夜にエントリーしましたら、すでに締め切りになっておりました。去年の初フルを走った「アオタイ」はフラットなコースで景色も応援も最高で素晴らしい大会でした。ショックでモチベーションがど~んと落っこちましたが、11月中旬の天草マラソンでフルを走ることにしました。
まだまだ大会はありますから、しっかり調べてエントリーを頑張りたいと思っております。
さて、先日20日(日曜)に韓国岳にハイキングに行ってきましたが、なんとトレランの大会があっておりまして、たくさんのランナーさんに声をかける機会がありました。
霧島・えびのエクストリームトレイル大会は30kmと60kmのコースがあって、引き締まった体型のランナーさんたちの素敵な事!女子の選手もいてカッコよかった


皆さん、ここを登っていかれました、もうなんてゆうか惚れ惚れしました。ええですな~引き締まった体!私もなりたいもんですが、ノロノロと月に150km走っているくらいじゃ~ダメですばい、だってちっとも贅肉さんが減りません。
知り合いに「走ってもちっとも痩せない」と言ったら「150kmくらいじゃダメ、倍くらい走らないと」って言われました。なかなか厳しいです。
明日からまたちょっと出かけます。帰ってきたらまた更新したいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
本日はご訪問ありがとうございました!
2014年07月09日 (水) | Edit |
こんばんは、先週からバタバタしておりまして、皆様のブログにお邪魔する事もできずにおりまして、さらにパソコンまで壊れてしまいました。
ちょっと前から調子悪かったんですが、どのメーカーにするか悩んでいてきめられずにいました。
今はiPadで書いてますが、文字が打ちにくいデス(~_~;)
しばらく更新できませんが、パソコン新調したらまた帰ってまいります。
今、台風が近づいていて風が強くなってきましたが、雨は降っていません。町民放送で避難を促されてます。
どうも直撃しそうです、たいした事ないといいんですが。
これからもブログもジョギングも続けますのでよろしくデス!
ではまたデスね( ´ ▽ ` )ノ
ちょっと前から調子悪かったんですが、どのメーカーにするか悩んでいてきめられずにいました。
今はiPadで書いてますが、文字が打ちにくいデス(~_~;)
しばらく更新できませんが、パソコン新調したらまた帰ってまいります。
今、台風が近づいていて風が強くなってきましたが、雨は降っていません。町民放送で避難を促されてます。
どうも直撃しそうです、たいした事ないといいんですが。
これからもブログもジョギングも続けますのでよろしくデス!
ではまたデスね( ´ ▽ ` )ノ
2014年07月04日 (金) | Edit |
昨日は雨風が強かったり、急に雲が切れて晴れ間が見えたりと不安定なお天気でした。夕方少し雨が上がったので走りましたが、雲が近寄ってきたかと思うと霧のような雨が降り出したので4kmでランは中止。
今日は曇りで風も気持ちよく,夕方よりダム周回コース、最初は10kmの予定でしたが、風が気持ちよく梅雨の晴れ間は貴重だからと、あと3km延長して走りました。
距離 タイム 平均ペース カロリー 高度上昇量
13.01 1:28:12 6:47 712 178
km h:m:s min/km C m
走り始めて1年と8カ月くらいになりますが、体重が最初の6ヶ月で2kg減ってからちっとも減りません。見た目は痩せたように見えますが、体重が変わりません。お腹の周りにはお肉がブヨブヨしています、なんでだろどうしてだろ、肉が憎い・・。体重が減ったらもっと楽に走れるんじゃないかと思うのです、重い贅肉を捨てて軽々と走ってみたい。

N邸の前の道はユリの香りでいっぱいでした。
今年の秋も10月は何かと行事が入っていて走れません、11月中旬には天草マラソンに出ようと思いますが、12月の青島太平洋をどうしようか考え中、去年の初フルの大会ですが、すごく楽しかったですもん。
もし青島太平洋でフルを走るなら天草はハーフだな~と。
結局は去年と一緒、何も変わり映えしないな・・・。
まあ・いいっか。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
| ホーム |