2017年04月05日 (水) | Edit |
八女・桜マラソンのつづき。
13:00前には会場を後にし、国道を通って山鹿温泉経由で帰ります。
新しく建て変わった「さくら湯」に寄りました。
見た目も中の造りも道後温泉そっくりでした。

違うのは洗い場が沢山あるのと、お湯が熱くないのと、湯船が深くないところかな。レトロな雰囲気のお風呂は300円と格安ですが、石鹸やシャンプーは持込です。
お風呂上りに食べたアイス。私が甘酒ヨーグルトキャンデーでミキちょんはアイス最中。さっぱりして美味しかった。

さて、山鹿から自宅までまだ2時間40分はかかりますので、急いで帰路につきました。さすがに遠かった。
来年は・・来年考えます。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
13:00前には会場を後にし、国道を通って山鹿温泉経由で帰ります。
新しく建て変わった「さくら湯」に寄りました。
見た目も中の造りも道後温泉そっくりでした。

違うのは洗い場が沢山あるのと、お湯が熱くないのと、湯船が深くないところかな。レトロな雰囲気のお風呂は300円と格安ですが、石鹸やシャンプーは持込です。
お風呂上りに食べたアイス。私が甘酒ヨーグルトキャンデーでミキちょんはアイス最中。さっぱりして美味しかった。

さて、山鹿から自宅までまだ2時間40分はかかりますので、急いで帰路につきました。さすがに遠かった。
来年は・・来年考えます。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2017年04月04日 (火) | Edit |
今回は会場である福岡県八女市の矢部村にある日向神ダムまで片道3時間以上かかるので、朝5時過ぎに起床。
遠出の時はミキちょんは我が家に泊まります。二人して用意して家を出たのは5:50くらい。
ちょっと遠回りだけど高速に乗り、八女インターで降りて山道を進むとダム湖が見え、大会の看板が見えました。駐車場に車を停めたのが9時を過ぎていました。すぐに受付、参加賞は申し込みの時にイチゴかお饅頭のどちらかを選ぶようになっています。
私はお饅頭でミキちょんはイチゴ。参加費はなんと1000円。

ほどなくして師匠が到着し体育館に荷物を置いて3人でアップ。私は腰痛があるので二人にはついて行けず。なんとか完走のみを目指すことにしました。
この日のコスチューム、写真撮るの忘れてたので。

10:40にスタート、ダム湖の周りの沢山の桜の木は花が全く咲いておらず、4月とは思えない寒さです。スタートしてすぐに少し登ります、腰痛はさほど気にならず、少し左の臀部が突っ張った感じのみ。ミキちょんは一緒にスタートしましたが、サクサクと前に行って姿が見えなくなりました。
走ってみて腰痛は出ず、走れそうだったので頑張ることにしました。
6:01 5:31 5:31 5:46 5:46
5km折り返し地点の手前でミキちょんとすれ違う。
5:46 5:32 5:38 5:44
少しずつミキちょんとの距離が近まってきたので、必死に追う。
9km過ぎて残り700mくらいのところで追いつき「おおい、追いついたぞお、こっからダッシュだ~」と二人してダッシュ
5:10 ゴール。
ミキちょんが先にゴールしたけど、同タイムでした。でもってガーミン見たら9.7km。あらららどうりで・・。
先にゴールしていた師匠から「なんで一緒?」って言われた。
ちなみに師匠は前日に5分ペースで30km走したそうで、40分切れなかったそう。
体育館で着替えて昼食会場へ、大会予約時に「まんどき蕎麦」か「ソマリアンカレー」を選ぶようになっていて、500円と引き換えに貰います。私と師匠は蕎麦、ミキちょんはカレー。
まんどき蕎麦って10割蕎麦なのか麺が太くてボソボソしていました。寒かったので暖かいお蕎麦が身にしみて美味しかった。ソマリアンカレーは鹿肉を使ってあるそうです。

外は時々雨、そしてなんと雪だか雹だかわからないのが降ってきてビックリ。寒いはずだぁ~。
表彰の後、ゼッケン抽選会がありましたが、3人とも何も当たらず。そそくさと会場を後にしたのでした。
つづく
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
遠出の時はミキちょんは我が家に泊まります。二人して用意して家を出たのは5:50くらい。
ちょっと遠回りだけど高速に乗り、八女インターで降りて山道を進むとダム湖が見え、大会の看板が見えました。駐車場に車を停めたのが9時を過ぎていました。すぐに受付、参加賞は申し込みの時にイチゴかお饅頭のどちらかを選ぶようになっています。
私はお饅頭でミキちょんはイチゴ。参加費はなんと1000円。

ほどなくして師匠が到着し体育館に荷物を置いて3人でアップ。私は腰痛があるので二人にはついて行けず。なんとか完走のみを目指すことにしました。
この日のコスチューム、写真撮るの忘れてたので。

10:40にスタート、ダム湖の周りの沢山の桜の木は花が全く咲いておらず、4月とは思えない寒さです。スタートしてすぐに少し登ります、腰痛はさほど気にならず、少し左の臀部が突っ張った感じのみ。ミキちょんは一緒にスタートしましたが、サクサクと前に行って姿が見えなくなりました。
走ってみて腰痛は出ず、走れそうだったので頑張ることにしました。
6:01 5:31 5:31 5:46 5:46
5km折り返し地点の手前でミキちょんとすれ違う。
5:46 5:32 5:38 5:44
少しずつミキちょんとの距離が近まってきたので、必死に追う。
9km過ぎて残り700mくらいのところで追いつき「おおい、追いついたぞお、こっからダッシュだ~」と二人してダッシュ
5:10 ゴール。
ミキちょんが先にゴールしたけど、同タイムでした。でもってガーミン見たら9.7km。あらららどうりで・・。
先にゴールしていた師匠から「なんで一緒?」って言われた。
ちなみに師匠は前日に5分ペースで30km走したそうで、40分切れなかったそう。
体育館で着替えて昼食会場へ、大会予約時に「まんどき蕎麦」か「ソマリアンカレー」を選ぶようになっていて、500円と引き換えに貰います。私と師匠は蕎麦、ミキちょんはカレー。
まんどき蕎麦って10割蕎麦なのか麺が太くてボソボソしていました。寒かったので暖かいお蕎麦が身にしみて美味しかった。ソマリアンカレーは鹿肉を使ってあるそうです。

外は時々雨、そしてなんと雪だか雹だかわからないのが降ってきてビックリ。寒いはずだぁ~。
表彰の後、ゼッケン抽選会がありましたが、3人とも何も当たらず。そそくさと会場を後にしたのでした。
つづく
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
2017年04月02日 (日) | Edit |
第33回 八女・桜まつり健康マラソン大会にミキちょんと師匠と3人で参加してきました。
1日土曜の朝からいつもの腰痛が発生、家事はしたものの、一日安静にしていました。走れるか自信ありませんでしたが、腰痛はひどくはなさそうだったので、なんとか頑張ることができました。

シーズンPBと言いたいところですが、ガーミンで確認すると300mほど足りないのです(笑)
距離 9.57 km 平均ペース 5:40 分/km 時間 54:12
師匠が参加費1000円だからコスパいいよ~って誘ってもらったんですが、自宅から3時間20分の道のり、かなり疲れました。
ダム湖の周りには桜が沢山植えてあったんですが、咲いておらず、まして山の中でかなり寒かったです。
でもやっぱり大会を走れるのは楽しいもんです。きつくても追い込めますしいい練習にもなります。
帰りに山鹿の桜湯に入って温まって帰ってきました。あっという間の一日でしたが充実していました。行ってよかったです。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
1日土曜の朝からいつもの腰痛が発生、家事はしたものの、一日安静にしていました。走れるか自信ありませんでしたが、腰痛はひどくはなさそうだったので、なんとか頑張ることができました。

シーズンPBと言いたいところですが、ガーミンで確認すると300mほど足りないのです(笑)
距離 9.57 km 平均ペース 5:40 分/km 時間 54:12
師匠が参加費1000円だからコスパいいよ~って誘ってもらったんですが、自宅から3時間20分の道のり、かなり疲れました。
ダム湖の周りには桜が沢山植えてあったんですが、咲いておらず、まして山の中でかなり寒かったです。
でもやっぱり大会を走れるのは楽しいもんです。きつくても追い込めますしいい練習にもなります。
帰りに山鹿の桜湯に入って温まって帰ってきました。あっという間の一日でしたが充実していました。行ってよかったです。
本日はご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
| ホーム |